アンブローズの喪も明け、ブラナー家には日常が戻ってきました。そんな中クリフトンがついに?!そして一家は再びセルヴァドラーダへ。
はいどうも~。
いち早くクリフトンは追悼期間が終わり、通常の状態に戻りました。という訳で、久々に地下室に大釜を設置。魔法薬の実験を行って未だ未修得の魔法薬2種、マスターしてしまいましょう。
パッと見何やら怪しい薬を調合しているようにしか見えないのですが(笑)あくまでも「実験」しているだけです。薬のレシピを習得するとその薬が1個所持品に追加されます。
実験が終わったクリフトンはとっととステレオの方に踊りに行こうとしましたがキャンセルして再び実験開始。すべての薬をマスターするまで地下室から出る事は許されない
しかしそう考えて見ると、あの「慰める」というアクションは結構効果あるんですね。家族にも他人にもあまりにもやらせ過ぎかなと思う時もあったんですが、むしろどんどんやってあげた方が良さそうですね。
とはいうものの、これから先のスケジュールと彼女の修行の進行度を合わせて考えてみると、現在の3賢人が逝ってしまうまでに友好度を上げつつ位階を巨匠まで上げてしまうのはかなり難しいような気がします💧ギリギリまで頑張ってみますが、特別魔法については次の代の賢者に教わると言う事も視野に入れておかないといけませんね。
エリノーラは学校に行かせる予定にしていますが、本日15時以降のスケジュールは白紙のままです。クリフトンの考古学者願望を進めるためにどうしても後1回ジャングルに行きたいと思っていて…どうしよう、エリノーラが下校したら思い切って出かけてみようかな…
スキル上げや魔法の練習もあるしな…う~ん悩む💦
今日も気が付いたら害虫まみれになっていたので慌ててスプレーかけてもらいました。ずっと口にしては後回しにしてたけど、庭についてはそろそろ本気で整理を考えてみないとダメだな💧世話が追い付かない
もうすでに仲が悪くなっている相手には効果なさそうですがw
所持品に薬がいっぱいあるから、皆にお裾分けしようかな。さすがにヤバそうな物はあげませんが(笑)
この願望の達成で得られる特質ですが、もう本当にびっくりする程しょーもなくて(笑)博物館にアイテムを寄贈できるとか、ミュージアムで他のシムよりも楽しく過ごせるとか…まぁ正直言って「だから何?!」という感じの特典(?)であります。
まぁブラナー家のように、遺物や収集品が家の中にどかどか増える、だけど売るとすぐ資金がカンストするしどうしたものか…という時には、寄贈という形で在庫処分(?)ができますけど。一種のお掃除特典ですね。物は言いよう
ちなみにMysimsトロフィーは寄贈できません。正直あれも引き取ってほしいんですが😅
そんな訳で無駄に士気を上げながらまずはヴィサ先生と決闘。もうね、私もいい加減決闘には疲れているのでね、そろそろこの辺りでケリをつけさせてもらいたいものですよ。
まぁそれはそうとして、これはまたしても連戦せざるを得ない展開ですね。まぁ巨匠なんですからそこの所は大丈夫でしょう。
まだ意気消沈明け(?)で調子が出ないんだろうか…
頼むから勝ってくれ~!!
が。
そういう時ほど予感は当たる。何とララフ先生にも負けてしまいました💧まさかの連敗
やっぱり今日は調子が悪いんだろうか…これ以上は明日以降にした方がいいかなとも思ったんですけど、エリノーラは未だ半人前の魔法使い。加えてこの後も結婚・出産も控えていて、賢者と対戦できるようなレベルになるにはおそらく当分時間がかかります。でもって子供が誕生となると当然クリフトンも忙しくなる。
だからなるべくなら早めにコレクションだけは達成状態にしておきたいんですよね~。
なので思い切って、4戦目をする事にしました。
一応チャージがまだ安全圏だったので決断しましたが、管理人も賢者戦を4連戦するのは初めてです。一体どうなる事やら。
先程負けてしまったクロエ先生と恐る恐る対戦してみました。
結果は…
つつつついにクリスタル・ズーマーをゲット!!!!!やったー!!!🙌🎉
…と喜んだのもつかの間、いつまで経っても「収集完了」の文字が出ません💧慌ててコレクション画面を確かめてみたら…
な、何故よりによってこの色違いなんだ…普通に基本色でいいんですよクロエ先生(泣)をををを~!!!
まぁそうは申しましても、一時はバグを疑いたくなる位(何でもバグで片付けようとする女)には全く出てくれなかったので、こうやって手に入れられただけでも上等です。無理して4連戦した甲斐はあった。早速クリフトンのほうきに指定しておきました。
ちなみに基本色は先端部分が水色です。つつつ次こそは!
出来栄えは普通ですが皆良かったら食べてね~🍴
仕方ないので大急ぎでそちらを片付ける傍ら、エリノーラにはまた地下の余り物のカエルを所持品に入れるという手抜き作戦で館長願望の第2段階を終了させました。
偽物シリーズは後、偽物のセトルシトリ像が見つかれば全種制覇です。家族全員の考古学スキルが上がっているので、逆に中々見つかりません💧
カイラニの衛生状態が少し悪くなってましたが、シャワーを浴びさせる時間も惜しくて手持ちの滝の水ボトルでしのいでもらいました。カイラニごめん💦
彼女がツタを相手に奮闘している間に、クリフトンには遺構を探す作業をしてもらって、これで彼の考古学者願望の第2段階目は終了。
クリフトンは吊り橋のたもとにある遺構に発掘現場を設置。幸い近くにもう1か所遺構があったので、ここだけで2か所分消化できました。これはまた後日発掘する事にします。
この場所で作業をしているとハプニング(クモに襲われたり色々)の発生が非常に多いんですが、この時は奇跡的に何も起こりませんでした。
ここからは、前回同様カイラニに中の罠を解いてもらい、最奥まで行ってもらいます。クリフトンにはここで発掘現場の3か所目を設置してもらい、エリノーラ・カトリーナと共に発掘しておいてもらいます。
考古学者願望のタスクでセルヴァドラーダに来ないとできない項目はここまでです。達成までの残りのタスクは自宅でもできるものばかりなので、こちらはひとまず目途がついたという事で。
おしゃべりしながら作業してもらってもいいですが、ちゃんと手は動かしてね😅
あまりにも好調だとこっちが逆に怖いんですけど(笑)
これ、上手く使うとあの厄介な屋台の料理も拒絶反応がなくなって、余裕で完食できそうですね。祝福を受けた本人しか有効ではないのが残念ですが。
そろそろ家族全員、お腹も空いてくる頃です。なるべく早く終わらせて中に入ってきてくださ~い!集合したらクリフトンの魔法で何か食べるものを出してもらいましょう。
どうか未所持のお宝が出ますように!今日はクリスタル・ズーマーも手に入って幸先はいいはずなんだ…頼む!!
で、結果は…
宝箱から出たのはこの「ジュエル・ゴールドペレレカ」でした。今回は名前が短かったのできちんと入力してやろうかなという気に(少しは)なった管理人
それにしても仕方がない事とはいえガクッときてしまうな💧
明日に望みを賭ける事にしましょう!
そういえば当時あの呪いは何だったのか分からずじまいでしたが、今から思うと毒に抵抗できなくなるとかそういう類のものだったのかも知れないですね。
と、カイラニがいきなり骨のフキダシを出しました!って事は…
せっかくだから他の家族が集まるまで少しお話ししましょうかね。
仲間好きが地下のこんな暗い場所でたった一人で過ごして(?)いるなんて何だかお気の毒なような気もしますが、ガイコツとはその場で交流はできてもパネルには載らないし電話で呼び出す事もできないんですよね。パーティーに招待とかできたら面白そうなのに😄
食事のできない守り人ガイコツさんには悪いですが、生きているシムはお腹も空きますので。
クリフトンもエリノーラもガイコツを見て驚いたような表情をしていましたが(2人共この前の旅行で会ったじゃないの💧)、カトリーナだけは平然と交流していました。これだけ長い間生きていればちょっとやそっとの事では動じない。
カイラニはガイコツに目の前で首の骨をガコッと外されたり肩の骨を落とされたりするなどのイタズラを見せられて、「うわっ!」と仰け反ってました。あなた仮にもイタズラスキルレベル10のマヌケ特質持ちでしょうが…これしきの事で驚いてどうする💧お返しにハンドブザーをお見舞いするくらいの気骨を見せんかい
ちなみにガイコツさんはやはり食事をとるのは無理だったらしく、ハンバーガーが足元でゴミの山になってました。カイラニが片付けようとして「ゴミ箱がない~!」とキレてましたが(笑)いやいや…こんな場所にゴミ箱があったら逆におかしいでしょ😅
さてここでちょっとお断りを。
この先4月半ばまで、管理人はプライベートで色々と予定が入っておりまして、もしかしたらしばらくの間更新頻度が落ちるかも知れません。
時間が取れたらなるべくペースを守って更新していきたいとは思っておりますので、もしブログ村に更新情報が出ておりましたら、その際はちらっと覗いていただけると嬉しいです。
それでは皆様、また次の回で。
0 件のコメント:
コメントを投稿