ジャングル日和8@スットン狂(233)

2025/10/05

SIMS4 スットン狂

ブラナー家喜び過ぎ問題


はいどうも~。
またしてもエリノーラが大喜びで拍手しています。秘宝を見つけるのは初めてでもないのにいくら何でもちょっと浮かれすぎですよ💦
コリンが考古学テーブルで作業する間はアリサの絵画スキルのレベルを上げたいと思っているんですから、いつまでも拍手してないで指導に行ってください💦


アンタもか💦
嬉しいのは分かったから…あなたもさっさと遺物の鑑定を終わらせてください!後がつかえているんですから。


エリノーラの手荷物の中にイーゼルを入れて持って来ていたので、待機時間を利用してアリサのスキル上げをしました。今だけ非凡な画家願望に差し替えて、消化可能なタスクも同時に進めていきます。釣りスキルとどちらにしようか迷いましたがそちらは後でもできるので。
コリンの作業が終わるまでの短い時間ですが頑張りましょう!


辺りが明るくなる頃コリンの鑑定作業が終わり、考古学者願望の第2段階が終了しました。
後は3箇所遺構に発掘現場を設置すれば、セルヴァドラーダにいないとできないタスクはないので、とりあえずコリンについてはOK。後は滞在中に考古学スキルレベルをマスターできればいいなぁ。


何故かレンタルハウス前に都合よく遺構があったので、まずはそこに現場を設置。
その後は博物館の方角に移動してもらい2箇所設置してもらいました。このレンタルハウスからはかなり離れた場所ですが、ホウキでひとっ飛びしてくれるので無問題。つくづく彼を魔法使いにしておいて良かったと思いました(笑)目標地までお散歩状態でのんびり歩かれたんじゃ時間がいくつあっても足りない😅


アリサはひらめいている間に3枚絵を描く、というタスクだけは片付けてしまおうと思い、先に絵を描かせました。せっかくひらめき状態になっているのだからやっておくに限る
それよりもエリノーラがまたしても拍手💧ここまで同じアクションを頻繁に繰り返しているとむしろおバカっぽいですが(笑)何故そこまではしゃいでいるのか💦


その時ふと気がつきました。もしかして原因はこれなのか?
古代人の祝福は前回、遺構の発掘を終えた時点でコリンとアリサが獲得していましたが、実はエリノーラも寺院の仕掛けを解いた時に獲得していたんですよね。だから皆定期的にキャッキャしているんでしょうかね。
この「古代人の祝福」っていうムードレット、過去の探検の時どうだったかはっきり分かりませんが、今までの旅行中に皆こんなに頻繁に拍手して喜ぶアクションしていた覚えがないんですよね。だからもしかして初めて付与されたのかな?単に私が気が付いてなかっただけなのかも知れませんが。
とにかく今回、異様に目につきます💧


まぁ2日経ってムードレットが消えたらアクションしなくなるだろうし別にいいかととりあえず放置しておきましたが、結局こういう感じの自律加減のおかしい所がプレイヤーをイラつかせているんでしょうね。でなきゃあんなに自律系のModが溢れかえっている訳がない💦開発チームは何故プレイヤーがあれほどModのお世話にならなければいけない状態になっているのか一度しっかり考えてみた方がいいと思いますよ。まぁ仮に考えてみた所でもうどうにもならないんだろうけど😅


アリサが考古学テーブルで鑑定作業をしている間、やる事のないこのご夫婦にはチェスで遊んでもらいました。考えてみたら2人を対戦させるの初めてのような気がします。
てっきりエリノーラが勝つものだとばかり思ってたけど、意外や意外、コリンが勝利😶


ってまたそれかい😅いやこれ…本当に酷いな💧
1時間に1回は拍手しているんじゃないのかという勢いです。アホすぎる💧そもそも良いムードレットが取れたからって別にこのアクションいらないよね~。
こんなだったら別に古代人の祝福なんていらないですよ。毒食らった方がまだマシだ(笑)


…💧💧💧💧💧

さて、外も明るくなりましたので市場の方へ出かけようと思います。屋台で食事をして、各自やるべき事を済ませてもらいましょう。
待機時間の間本当にする事ないんですよね💧発掘してるか鑑定してるかバーで飲んだくれてるか(笑)せめてもう少し待機時間が短ければいいのに…


それはもういい!💢💢💢通りすがりのシムまでこのアクションやってました。新手の伝染病かっつーの😥何でシムズの自律システムはこうもおバカなのか…💧
確かSims4me様でストップできるModが配布されていたような気がするのでお借りしちゃおうかな。こうも続くとさすがに呆れ通り越していい加減鬱陶しいです😩今こうやって後で画像を見返していてもウンザリするくらい(笑)


それにしても屋台メシの食事シーンの安心感よ。今まで「ちゃんと完食してくれるかな??」とハラハラしながら見ていたのが嘘みたいです。これからはずっとあの写真作戦を実行する事にします。
ところで管理人、第181話のフレックス家でのパーティーで招待客にセルヴァドラーダ料理をふるまっておりますが、やはり何人かは食べ残しをしていたようです。あの時は他の事に気を取られて気付きませんでしたが、他のデータで試してみたら結構残しているシムがいたので、例えNPCでも全員が食べてくれる、という訳ではなさそうです。何でこんな面倒くさい設定付けたんだろう??謎だ


もちろんこの一家は何でもおいしくいただいているので満足状態です。熱帯地方の陽気な雰囲気に浮かれているのか突然エリノーラを誘惑し始めるコリン。目の前で娘が見ていようが何だろうがお構いなしである


さて一足先に食事を終えたアリサには買い物をしていただきました。今回の目的はこれ。「オミスカのストーン・ロータス」です。
このアイテム、何故かうちの環境ではあまり売りに出ないんですよね。ただの名産品でコレクションアイテムでも何でもないので別になくたって構わないんですけど、せっかくオミスカの人形を全種揃えたのでこちらも揃えてみる事にしました。たしか色違いで何種類かあったような??


そしてこちら、「伝統収穫かご」もお買い上げしました。こちらは何度か売られているのを見た事がありますが、やはりコレクションアイテムではないので今まで無視してました(笑)
ここの販売テーブル、酷い時には本当に商品スカスカ状態なんですが、今日は品物がたくさん並んでました。何故常時充実の品ぞろえ状態にしておかないのだ


その後、アリサは敷地内の考古学テーブルをお借りして鑑定作業。タスク1回分はレンタルハウスで済ませてあるので、残り2回分はここでやってしまいます。その後は「遺構を探す」を片付けてしまえば彼女の第2過程が終了。その後は探検時間まで釣り場で釣り名人願望に挑戦しつつスキル上げをします。


こちらのご夫婦には朝コリンが設置した発掘現場に飛んでもらい、仲良く発掘作業をしてもらいました。
作業中、アニタの訃報が流れてきました。カイラニの同級生最後の一人となった彼女も、ついにあちらの世界へと旅立ちました。悪人プラス正気でないの歩く暴風警報みたいなシムでしたが、それだけに印象に残る人でした。
向こうでもまた皆と賑やかな日々を送ってください。


そうこうしている内に時間が過ぎ、すばらしい品質のゴールドの壺の発見をもってアリサの願望第2過程が終了しました。
さて問題の「遺構を探す」ですが…この近くに遺構が出現する場所なんてあったっけ?
いつもこのタスクを片付ける時にはわざと遺構の近くまで行って「どこかなどこかな~」と探させるというワザとらしい事をしているんですけど(笑)このエリアは確か博物館の近くにしか遺構がなかったはずなんだよな~。
ホウキで移動できるエリノーラ達と違いアリサは自力移動なので結構時間がかかります。う~ん面倒だなぁ…ジャングルに入ってからにしようかな。


まあ取り合えずやるだけやっておくか…と一旦市場の塀の外に出てアクションを入れたらその途端に突然第2過程が終了しました。遺構って見つからなくてもいいのか…じゃあ今までわざわざ遺構のそばに行ってこのタスクを片付けていた私って一体💧
ま、まぁ終わったのなら別にいいです。


…と思ったら、振り向いた場所に何故か遺構がありました。へっ何で?!私、セルヴァドラーダにはもう何度も来てるけど、こんな場所に遺構があった事なんてありませんよ?!いつもお世話になってるシムズ4情報wiki様にだってそんな情報載ってないぞ!探すアクションいれたから突然出現したの?!
ちなみにここはバーに向かって右側の門を出てすぐの場所です。まぁせっかくお出ましになった事ですし、ちょうどいいやと現場を早速1箇所設置させていただきました。
こういうのこそ古代人の祝福と呼ぶべきである。決して拍手をバカみたいに繰り返す事が真の喜びではない


ここで忘れない内にフェリックスに電話を入れておきました。電話をしたからといって別に会いに来てくれる訳ではないですが一応。


そうしたらこの市場の区画は公共サービスのない場所だったらしく、スマホ通話もままならない状態だったようです。それにしては楽しそうに長話してましたが(笑)
レンタルハウスでかけさせた方が良かったですね💦でもあの場所だと確実に忘れそうになるのはエリノーラの時で実証済み


残り2つの現場は寺院の敷地内に設置するつもりなので、アリサはここで釣り名人願望に切り替え、時間の許す限り魚と対峙していただきます。
本来この時間には家族全員ここに集まってもらって、両親どちらかにアリサの指導を頼むつもりでいました。が、エリノーラもコリンもどうやらおしゃべりと例の拍手大会でかなりの時間途中で手を止めていたらしく、何と1か所目の発掘調査がまだ終わっていませんでした💧指示出してから一体どれだけ時間が経ったと思ってるんだよ?!
仕方ないのですでにスキルマスターしているエリノーラを中断させて先に来てもらいました💧


しばらくしたらコリンも合流し(黙って作業したらすぐ終わったじゃないの!😤)、隣の釣り場で釣りという名の肥料集めをさせました。
空が暗くなり始めた頃、アリサの釣りスキルはレベル4に。この後釣った魚が5匹になるのを待って、再度ジャングルへと向かいました。


さて寺院への入り口のゲートですが、今回はちゃんとツタで塞がれてました。昨日のあれは一体何だったのか…結局は謎のままですが、今度はきちんとツタを取り払い、通過イベントもクリアしなければなりません。
昨日と同じく、作業はコリンにお願いする事に。


…なんですが、彼は1人黙って作業する事が耐えられないらしく、隣でおしゃべりを始めたエリノーラとアリサの輪にすぐに入ろうとします。こうなると作業をする手が止まってしまうので何度もキャンセルクリックするのですが、すぐにまたおしゃべりに割り込んでくる😭お願いですから早くそこ開けてください!!


コリンと管理人との間で仁義なき争いが繰り広げられた挙句、ようやく門を通過しました。全く疲れるぜ😩
アリサには予定通り発掘現場を2箇所設置してもらい、コリンと2人で作業をしてもらう事にしました。コリン、今度こそ手止めるんじゃないぞ!
寺院内の探索はエリノーラにお任せです。


楽々突破だった前回とは違い、今回は仕掛けの数も多く、また解除の仕方がはっきりと判明しない仕掛けも多かった事もあり、探索にちょっと時間がかかってしまいました。ったく…コリンがさっさと門開けてくれないから時間押しまくりじゃないのよ!


しかもよりによってこの仕掛けでも二択💧下手をすると2回感情の実を食べなければなりません。何度も言うようですが寺院は再度探検するまでの待機時間が長いからなるべく早く終わらせたいんですよ。今回の旅行ではできれば3回探検して帰りたいと思っているので。
取り合えず試してみるしか方法はないので、まずは手持ちのビタベリーを食べて元気な状態にしてみました。


そうしたらこれが大当たり!いやー助かりました!
さ、先を急ぐとしましょう!


ところでこちらの親子ですが今回はさっさと作業を終わらせておしゃべりしていました。いつの間にか寺院の守り人も加わって盛り上がってました😅
これは以前の探検で出会ったガイコツさんと同一人物(?)なのかな?


アリサに挨拶させましたが、名前も特質も全然違ってました。以前のガイコツさんとは別人のようです。これって、私がMCCCで役職シムも加齢するようにしているからなのかな?そうでなかったら同じガイコツシムがずーっと出てくるんだろうか?
その前にそもそも彼らには寿命自体がないような気がしますが(笑)


さて最終の仕掛けの部屋に進んだエリノーラですが、部屋を見た途端管理人の気持ちが萎えました(笑)仕掛けが3つ…急いでる時に限って仕掛けが3つ💧おばちゃん泣きたい😭
しかもまたしても明確な正解は出ず💧もー踏んだり蹴ったりです。不幸中の幸いで最初に試した方法でゲートは開きましたが、あまりの効率の悪さにすでにイヤな予感しかしない管理人。


宝箱の部屋はすっごく狭かったです。まぁこちらの方が最奥の秘密の部屋、って感じでいいのかも知れませんね。さ、遅くなりました。早速宝箱を開けてみる事にします。


まずノーマルの方は毎度お馴染み探検用品とアーティファクト(遺物)。


そして肝心のこちらの宝箱。お願い!新しいお宝出て!
祈るような気持ちで開けてみましたが…


???
これは…

これは…




ダブリーーー!!😭😭😭イヤな予感はよく当たる、という事ですでに所持しているカレンダーでした。もうここまで来るとダブリが出てしまうのは仕方がない事かも知れませんが、それでも萎える事は萎える😭
たかだかゲーム内の出来事だというのにこの虚しさよ💧


(そうよね…そうそう簡単に新しいお宝がみつかる訳なんてないわよね…)と俯くエリノーラ。パソコンの前では管理人が同じような顔をしてました(笑)
しかしですよ、少なくとも今の所1個は新しいお宝出ているじゃないですか!両方スカでもおかしくない状況なのに、これは中々凄い事ですよ(たぶん)。だから元気を出して!


こちらのチームはまだモタモタしていらっしゃるので(笑)エリノーラを助っ人に向かわせました。
コリンはガイコツに名物(?)骨外しを見せられていました。ガイコツさんにしてみればきっとコリンを驚かせるつもりだったのでしょう。これ、一応イダズラアクションなんで。


ところはコリンはガン無視(笑)「何やってんだコイツ」みたいな塩対応で、アリサとおしゃべりに花を咲かせていました。いやだから手動かせよ!
スキルの方はおかげ様でマスターしましたが、しかし1人でガコガコと骨を鳴らしながら芸を繰り出すガイコツ様の虚しさよ…コリンよ、少しくらい見てさし上げんか


いいですかコリン、これが正しい反応の仕方です。あなたの尊敬していた義母・カイラニのように全身で驚きを表現する。寺院の守り人は長年この暗い場所でたった一人で暮らしていらっしゃるのですから、たまにお客さんが来たら嬉しいに決まってる。だからこの一発芸で歓迎してくれているんですよ!
ですから決して無表情で無視などしてはいけません。次にこんな機会があったらお漏らしする位の勢いで驚く事。それが寺院の守り主に対する礼儀というものです(?)

ちなみに上の画像、管理人がカイラニの写真で一番気に入っているものです(笑)
それでは皆様、また次の回で。



ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 ゲームブログ ザ・シムズシリーズへ
にほんブログ村

ご案内

このブログはElectronic Arts社から発売されている【The Sims4】のプレイ記録ブログです。
本ブログ内に記載しております画像は個人のプレイ中に撮影したものです。これら画像・及び文章のコピー・無断転載・自作と偽る行為は禁止します。
リンクはシムズ4関連のブログ・サイトならご自由に。
管理人・ヤヨヒ千雀

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 ゲームブログ ザ・シムズシリーズへ
にほんブログ村

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ